「また来たいかと言われたらごめんなさい」 ドイツ人やアメリカ人、オランダ人がこぼした日本への本音 改善してほしいこととは …ります。 ◇ ◇ ◇ 日本にハマらなかったドイツ人「また来たいかと言われたらごめんなさい」 初訪日のドイツ人が日本で困った出来事とは ドイツ人の… (出典:) |
インバウンド消費(インバウンドしょうひ)とは、訪日外国人観光客による日本国内での消費活動を指す観光用語。訪日外国人客を指す観光用語「インバウンド」(inbound)と「消費」を組み合わせた造語である。2010年代には訪日観光客の増加に伴い、国内消費を支える存在にまで拡大しており、2014年の日本経済… 16キロバイト (2,317 語) - 2024年12月8日 (日) 09:36 |
この記事では、外国人が日本に対する本音を語った貴重な意見が紹介されています。訪日外国人が日本の魅力に惹かれる一方で、改善を望む点があることも知る良い機会となります。文化や習慣の違いを理解し、より多くの外国人が快適に過ごせるようになることを願います。
1 煮卵 ★ :2025/01/02(木) 15:12:11.20 ID:IpbZFaxi9
円安などの影響で、インバウンド消費が2023年に過去最高を記録するなど、訪日外国人観光客は増加の一途をたどっています。
日本人のマナーの良さや食事のおいしさなどを称賛する一方、文化が異なるからこそ不便さを感じたこともあるようです。彼らが日本でどんなことに気づいたのかを振り返ります。
◇ ◇ ◇
◼日本にハマらなかったドイツ人
▽「また来たいかと言われたらごめんなさい」 初訪日のドイツ人が日本で困った出来事とは
ドイツ人のキーノさんとヴァレーナさんは、今回が初めての訪日。さまざまな観光スポットをめぐるなか、ヴァレーナさんには、少し残念に感じたことがありました。
「日本の旅行はとても貴重な経験でした。でも、また来たいかと言われたら、ごめんなさい。どちらというと私にはハマらなかった気がします。一番の理由は、日本のみなさんが英語をほぼ話さないこと。カフェやレストランに行ってもなかなか注文できないなど、それが少し残念だなと感じてしまいました」
キーノさんも、コミュニケーションがうまく取れないことにもどかしさを感じたそう。日本人の英語力向上を期待する一方で、日本語の習得に意欲を見せていました。
◼日本の住宅に不便さを感じているアメリカ人
▽「トイレへ行くのにも覚悟がいる」 アメリカ人が驚いた 日本の住宅の当たり前とは
日本で語学学校に通いながら、宣教師をしているアメリカ人のエリックさん。1年半前に妻子とともに日本に移住しました。現在は慣れたものの、暮らし始めたときに驚いたことがあったといいます。
「日本の住宅にはセントラルヒーティングがないこと! アメリカの一般的な住宅はみんなセントラルヒーティングがあって、冬でも家中が同じ気温で暖かいんだ。日本はリビング以外が寒い!」
日本の場合、賃貸などの集合住宅にはエアコンが備えつけてありますが、暖かいのは部屋の中まで。廊下や浴室、トイレでは寒さを感じることがほとんどです。
「いつも、リビングを出るタイミングで服を着込んでいるよ。トイレへ行くのにも、日本だと覚悟がいるよね」と、母国との違いに衝撃を受けている様子でした。
◼お弁当を食べる場所探しに苦労したオランダ人
▽「日本の人たちはどうしているの?」 初訪日のオランダ人が思わずこぼした日本で困ったこと
オランダから初めて日本にやってきた、ピーターさんとルイーザさん。日本を旅行するなかで人気グルメを堪能し、とくに日本のお弁当に大興奮したそう。ただ、あることに困っていました。
「お弁当を食べるところに困りました。日本の歩道には、ベンチとか少し座れる場所がないですよね。なので、公園を探して食べたんですが、少し疲れたときや座りたいときなど、日本の人たちはいったいどうしているんでしょう?」
日本では、浮浪者対策や安全対策などさまざまな理由から、海外と比べると歩道などに設置されているベンチ数が、確かに少ないかもしれません。ただ、高齢化が進んでいることもあり、ベンチを増やす取り組みをする自治体が増えているようです。
ふたりにとって、おいしい食べ物や独特な文化に触れながら、母国との違いを発見できた旅になりました。
[Hint-Pot]
2025/1/2(木) 6:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/375b4ef33cd3459d7ef5dd10eb09fc07aee37d00
★1 2025/01/02(木) 12:32:32
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735793315/
日本人のマナーの良さや食事のおいしさなどを称賛する一方、文化が異なるからこそ不便さを感じたこともあるようです。彼らが日本でどんなことに気づいたのかを振り返ります。
◇ ◇ ◇
◼日本にハマらなかったドイツ人
▽「また来たいかと言われたらごめんなさい」 初訪日のドイツ人が日本で困った出来事とは
ドイツ人のキーノさんとヴァレーナさんは、今回が初めての訪日。さまざまな観光スポットをめぐるなか、ヴァレーナさんには、少し残念に感じたことがありました。
「日本の旅行はとても貴重な経験でした。でも、また来たいかと言われたら、ごめんなさい。どちらというと私にはハマらなかった気がします。一番の理由は、日本のみなさんが英語をほぼ話さないこと。カフェやレストランに行ってもなかなか注文できないなど、それが少し残念だなと感じてしまいました」
キーノさんも、コミュニケーションがうまく取れないことにもどかしさを感じたそう。日本人の英語力向上を期待する一方で、日本語の習得に意欲を見せていました。
◼日本の住宅に不便さを感じているアメリカ人
▽「トイレへ行くのにも覚悟がいる」 アメリカ人が驚いた 日本の住宅の当たり前とは
日本で語学学校に通いながら、宣教師をしているアメリカ人のエリックさん。1年半前に妻子とともに日本に移住しました。現在は慣れたものの、暮らし始めたときに驚いたことがあったといいます。
「日本の住宅にはセントラルヒーティングがないこと! アメリカの一般的な住宅はみんなセントラルヒーティングがあって、冬でも家中が同じ気温で暖かいんだ。日本はリビング以外が寒い!」
日本の場合、賃貸などの集合住宅にはエアコンが備えつけてありますが、暖かいのは部屋の中まで。廊下や浴室、トイレでは寒さを感じることがほとんどです。
「いつも、リビングを出るタイミングで服を着込んでいるよ。トイレへ行くのにも、日本だと覚悟がいるよね」と、母国との違いに衝撃を受けている様子でした。
◼お弁当を食べる場所探しに苦労したオランダ人
▽「日本の人たちはどうしているの?」 初訪日のオランダ人が思わずこぼした日本で困ったこと
オランダから初めて日本にやってきた、ピーターさんとルイーザさん。日本を旅行するなかで人気グルメを堪能し、とくに日本のお弁当に大興奮したそう。ただ、あることに困っていました。
「お弁当を食べるところに困りました。日本の歩道には、ベンチとか少し座れる場所がないですよね。なので、公園を探して食べたんですが、少し疲れたときや座りたいときなど、日本の人たちはいったいどうしているんでしょう?」
日本では、浮浪者対策や安全対策などさまざまな理由から、海外と比べると歩道などに設置されているベンチ数が、確かに少ないかもしれません。ただ、高齢化が進んでいることもあり、ベンチを増やす取り組みをする自治体が増えているようです。
ふたりにとって、おいしい食べ物や独特な文化に触れながら、母国との違いを発見できた旅になりました。
[Hint-Pot]
2025/1/2(木) 6:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/375b4ef33cd3459d7ef5dd10eb09fc07aee37d00
★1 2025/01/02(木) 12:32:32
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735793315/
27 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:12.31 ID:aAzzIihV0
>>1
大した理由じゃない
そんな理由で2度と日本に来ないというなら
もともと日本旅行なんてどうでもいいって思ってたんだろう
大した理由じゃない
そんな理由で2度と日本に来ないというなら
もともと日本旅行なんてどうでもいいって思ってたんだろう
46 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:18:11.24 ID:MnGEevHB0
>>1
ほーん、ドイツでは店員が日本人客に日本語で対応するのが当たり前なんやな
ほーん、ドイツでは店員が日本人客に日本語で対応するのが当たり前なんやな
2 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:12:34.86 ID:a4R8+R9/0
「観光立国推進基本計画」を閣議決定(2023)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000507.html
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000507.html
4 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:13:00.22 ID:FFNgj3jY0
知らんがなその場でやってな
6 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:13:08.77 ID:c43MBIG20
こないでどうぞ
ってレスで溢れてそうだな前スレ笑
ってレスで溢れてそうだな前スレ笑
7 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:13:09.46 ID:hlgyjAPA0
英語を話せる訓練を受けてない人がほとんど。
現在はどうなんだろう?地元の中学校でも外国人教師がおられます。
現在はどうなんだろう?地元の中学校でも外国人教師がおられます。
10 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:13:53.27 ID:iJwaeLoc0
>>7
最近は小学校でも英語やってない?
最近は小学校でも英語やってない?
8 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:13:23.63 ID:DFMsw2O70
ドイツ人に英語すら話せないのかって言われるの恥ずかしい話だよね
11 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:14:04.79 ID:r4h9MnjX0
他国に来て自分の望む便利さが無いことに不満な奴は自分の国から出ないのが一番良い
12 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:14:22.55 ID:rXG2TgIs0
海外旅行で日本語しゃべられたらマイナスだわ
現地での不便さも楽しさの一つなのに
金持ちは違うんだな
現地での不便さも楽しさの一つなのに
金持ちは違うんだな
13 警備員[Lv.30] :2025/01/02(木) 15:14:25.86 ID:MSjKggpi0
言葉が通じないのもまた一興だとは思わんのかね。海外行くとそれがたのしいが
14 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:14:28.21 ID:FFNgj3jY0
関西のいう知らんがな←これ案件
救いもないだろ奈落やソレ
救いもないだろ奈落やソレ
15 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:14:29.37 ID:2UmefhYG0
こんでええ
16 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:14:37.69 ID:J4HSVznA0
ドイツ人は合理的で賢いと聞いている。
なぜ翻訳アプリを使わなかったんだ?
なぜ翻訳アプリを使わなかったんだ?
17 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:02.91 ID:G5zvGEJH0
寒いのに防寒着も着ずに出歩いたりするアメリカ人の寒いの基準はどうなってんだ
18 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:13.95 ID:QyKUDN0i0
ベンチとかゴミ箱ないのはあえてだろな
30 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:34.13 ID:DFMsw2O70
>>18
国によってはベンチなんて浮浪者でも使いやすいデザインにするからね
日本人の心の狭さにドン引きするんだろうな
国によってはベンチなんて浮浪者でも使いやすいデザインにするからね
日本人の心の狭さにドン引きするんだろうな
19 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:17.40 ID:FFNgj3jY0
多分ソフトも使えこなせないというw
20 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:20.77 ID:/anLG4jY0
人権先進国ドイツにはコンビニがない
街の景観を壊すからとしてドイツは断固拒否してる
おまえら*土人にはわからない真理さ
*よセブンイレブン
街の景観を壊すからとしてドイツは断固拒否してる
おまえら*土人にはわからない真理さ
*よセブンイレブン
21 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:21.28 ID:qW1y75Kc0
文化圏が違うんやからまずはあなた方が日本語少しは学んでから来なさい
39 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:35.77 ID:U/ywbb6e0
>>21
ドイツ人はドイツ語のほかに英語も勉強してるじゃん
日本人は?
観光で食っていくなら我慢しなよ、偉そうなこと言ってる場合じゃないって
時代に対応できない中高年は自分の立場が分からず、
文句ばかりで行動しようとしないからどうしようもない
ドイツ人はドイツ語のほかに英語も勉強してるじゃん
日本人は?
観光で食っていくなら我慢しなよ、偉そうなこと言ってる場合じゃないって
時代に対応できない中高年は自分の立場が分からず、
文句ばかりで行動しようとしないからどうしようもない
22 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:24.53 ID:quxaeb8E0
宣教師とか国外追放してほしい
28 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:17.19 ID:iJwaeLoc0
>>22
鎖国するかw
鎖国するかw
48 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:18:17.07 ID:aAzzIihV0
>>22
キリスト教は日本では全く流行らない
明治以降150年経っても人口の1%いるかどうかで頭打ち
もう宣教しても無駄だと諦めてる
宣教師の墓場が日本だと言われている
キリスト教は日本では全く流行らない
明治以降150年経っても人口の1%いるかどうかで頭打ち
もう宣教しても無駄だと諦めてる
宣教師の墓場が日本だと言われている
23 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:31.16 ID:FW9UhzGm0
これが白人様の本音だよ
24 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:36.12 ID:iJwaeLoc0
治安はマシなほうだと思うけど
25 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:15:37.48 ID:JCNYvF700
お門違いのことばかりの指摘で何ら参考にならないなあ
26 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:06.45 ID:0NweNxYt0
英語すらまともにできんやつが多い事に関しては、国民のレベルの低さを感じざるを得ないよね
29 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:19.25 ID:h5O0cIrH0
環境負荷のでかい白人を選んで書いてるのは何故?
31 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:46.77 ID:TAYrTcI10
日本語覚えんしゃい
32 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:49.09 ID:U9DALTFU0
来てほしくない輩がちょうどこの感想抱いてくれてるからありがたいのでは
日本が求めてる質の良い観光客はもっと日本を理解してくれてるし
日本が求めてる質の良い観光客はもっと日本を理解してくれてるし
33 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:16:57.60 ID:4xHG9iZm0
ゴミ箱については同意。もはや嫌がらせでしかない。
44 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:18:04.29 ID:rXG2TgIs0
>>33
公共のゴミ箱に何でもかんでも捨てる人がいるから
結果なくなったんだろ
テロ対策は後付けで
公共のゴミ箱に何でもかんでも捨てる人がいるから
結果なくなったんだろ
テロ対策は後付けで
34 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:05.04 ID:qc2bed4Q0
いや、別に頼んで来てもらっている訳じゃないんだけど
36 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:18.66 ID:/anLG4jY0
*ランド
未だにヒロヒトメンタル
これには欧米人もがっかりさ
さっさと*よ安倍晋三
未だにヒロヒトメンタル
これには欧米人もがっかりさ
さっさと*よ安倍晋三
37 アナリスト :2025/01/02(木) 15:17:23.29 ID:GBhbP0Y60
*ジヤツプが渡韓ブーム出して来ましたもんな
38 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:24.14 ID:revx+leq0
観光で1億国民養えるわけ無いのでどうでもいいです
40 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:41.75 ID:k5WFfEMm0
下調べしないで来れば困るのは当たり前、現金しか使えない店に来てクレカ決済を求めたり英語の会話を求めたり
お前ら旅したこと無いだろ
お前ら旅したこと無いだろ
41 警備員[Lv.1][新芽] :2025/01/02(木) 15:17:51.83 ID:CrfZAJWC0
極東を舐めてんの?
世界征服したつもりかよ
世界征服したつもりかよ
42 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:53.83 ID:4zVSkFM80
日本は英語が通じない、家の作りがちゃちくて冬寒い
良い意見だわ
良い意見だわ
43 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:17:56.19 ID:FFNgj3jY0
いやアクアリウムやってるなら理解出来ると思う底面フィルター()後は上部に投入式ドイツといえば外部フィルターが有名だテトラベルケ→エーハイムの
45 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:18:10.13 ID:LDofz8Nb0
ソース記事に写真があるからフェイクじゃないな、珍しい
47 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:18:14.65 ID:bMEfJl2i0
こんなドマイナー意見で記事作って何の意味があるんだか
全く参考にもならんしプラスにもならん
全く参考にもならんしプラスにもならん
49 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 15:18:18.33 ID:txhpNixQ0
そういえば、英語が通じない!のドイツ人だけど、今時翻訳アプリ使わないんだろうか?
英語できないっていう日本人の女の子が翻訳アプリだけで海外行くのは普通のことになってるよな
そういう動画もあがってるし
英語できないっていう日本人の女の子が翻訳アプリだけで海外行くのは普通のことになってるよな
そういう動画もあがってるし
コメントする