![]() | 最高速度抑えた小型バイク、原付き免許で乗車可能に 来年4月から 警察庁は30日、原付き免許で乗れる車両の対象に一部の小型バイクを加える時期を、2025年4月1日にする方針を決めた。 原付き免許は現在、総排気量… (出典:朝日新聞デジタル) |
最高速度が抑えられることで、運転が初めての人でも安心して乗れるかもしれませんね。安全運転を心がけて楽しいバイクライフを送りたいですね。
24 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:36:09.80 ID:DbXzhOXZ0
>>1
そもそも50ccの排ガス規制で何?
またグレタさんの言い掛かり?
そもそも50ccの排ガス規制で何?
またグレタさんの言い掛かり?
73 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:45:05.77 ID:GDfbDxIv0
>>1
PMなんとかとか光スモッグとかのいわゆる細かい粒子の排出を押えるスタイルか
ガソリンは同じ燃料でも高速で動作させたほうが排気ガス少ないらしいから
50よりも125ccで速く走らせたほうが社会的正義にかなうんだろうな
PMなんとかとか光スモッグとかのいわゆる細かい粒子の排出を押えるスタイルか
ガソリンは同じ燃料でも高速で動作させたほうが排気ガス少ないらしいから
50よりも125ccで速く走らせたほうが社会的正義にかなうんだろうな
99 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:48:49.45 ID:KVTtBUss0
>>1
最高速度じゃなくて最高出力
最高速度じゃなくて最高出力
2 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:32:01.08 ID:AOCf/HUR0
事故多発無責任
3 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:32:34.28 ID:rc3+ssvT0
魔改造
4 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:32:42.79 ID:8Fo0wJfi0
いや流れ乗れないと意味ねえし
5 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:32:45.76 ID:VkrSMnKz0
DQNが飛びつくで
10 警備員[Lv.6][新芽] :2024/08/30(金) 14:34:11.39 ID:O9sEWaIs0
>>5
DQNは無免で大型乗るから関係無い
DQNは無免で大型乗るから関係無い
6 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:33:05.67 ID:B8gCoYhm0
DQNが乗り回して事故りそう
7 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:33:12.53 ID:bG5BkEI/0
保険は高くなるんだよな
事故られた方はたまらんから
事故られた方はたまらんから
8 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:06.96 ID:sR1k4lch0
トルクは間違いなく太くなるだろうから
乗り味に高級感出てくるよね
乗り味に高級感出てくるよね
9 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:08.31 ID:j92VO40R0
どうせ2スト原一よりパワーなんだろ?
11 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:33.42 ID:0vF1V5AH0
現行の原付きですら60キロで走ってるのに
12 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:35.58 ID:qRk7E8Vi0
単価底上げしたいだけ
13 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:35.64 ID:ORrGZIpN0
多分同じものに回転数リミッターをプログラムで入れるんだろうから
改造できないように封印でもつけるんだろうか?
改造できないように封印でもつけるんだろうか?
14 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:35.73 ID:oCxcsAUt0
普通に125まで解禁すりゃいいのにアホな警察だ
74 警備員[Lv.32][SR武][SSR防] :2024/08/30(金) 14:45:23.53 ID:3TLLflcu0
>>14
原付免許を廃止すれば一番いい。
二輪は二輪免許取らないと乗れないようにしよう。
原付免許を廃止すれば一番いい。
二輪は二輪免許取らないと乗れないようにしよう。
15 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:36.92 ID:uAZw4bwI0
二段階右折なくなるんだっけ?
29 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:27.37 ID:DbXzhOXZ0
>>15
125ccでも二段階右折しているの居るよね
特に違反でないけど
125ccでも二段階右折しているの居るよね
特に違反でないけど
37 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:39:10.99 ID:EyerNAG60
>>29
たしか指定の車両以外は違反だったはず
たしか指定の車両以外は違反だったはず
56 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:43:01.75 ID:DbXzhOXZ0
>>37
そうなんだ
いつも見かける125ccスクーターのオッサンは堂々と二段階やっているけど
そうなんだ
いつも見かける125ccスクーターのオッサンは堂々と二段階やっているけど
50 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:41:27.21 ID:DbXzhOXZ0
>>29
そうなんだ
いつも見かける125ccスクーターのオッサンは堂々と二段階やっているけど
そうなんだ
いつも見かける125ccスクーターのオッサンは堂々と二段階やっているけど
16 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:39.94 ID:EyerNAG60
出力を抑えても125ccは125ccなわけで
50cc以下の駅前駐輪場ではどういう扱いになるのか
消防法では50cc以上のバイクは別物扱いだろう
排気量とナンバーの区分に違いは
法律によって別物扱い
125ccでも普通二輪ナンバーなら高速道路を走行できる
みたいな別物扱いになるのではないのか
50cc以下の駅前駐輪場ではどういう扱いになるのか
消防法では50cc以上のバイクは別物扱いだろう
排気量とナンバーの区分に違いは
法律によって別物扱い
125ccでも普通二輪ナンバーなら高速道路を走行できる
みたいな別物扱いになるのではないのか
34 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:38:31.05 ID:5yqv2g110
>>16
駐輪場50ccルールは消防法じゃないよ
駐輪場50ccルールは消防法じゃないよ
17 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:34:53.62 ID:qLY7QHjb0
最高速度30キロとか何の科学的根拠もないあたまの悪い警察 大型二輪が401cc以上とかいうのもそう
26 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:15.11 ID:yXkS4kFY0
>>17
二輪免許を統一するのは良いかもね
オバちゃんにもナナハンの引き起こしからやってもらおう
二輪免許を統一するのは良いかもね
オバちゃんにもナナハンの引き起こしからやってもらおう
18 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:35:25.89 ID:DobOyyOx0
リミ解だけでスピード出ちゃうん?
19 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:35:42.39 ID:yXkS4kFY0
改造は流行るだろうなぁ
ハンターカブや中華ホンダみたいな高トルク鈍足車の税金が安くなるのは嬉しいかも
ハンターカブや中華ホンダみたいな高トルク鈍足車の税金が安くなるのは嬉しいかも
79 警備員[Lv.32][SR武][SSR防] :2024/08/30(金) 14:45:59.76 ID:3TLLflcu0
>>19
バンバン無免許で捕まえてほしいね!
バンバン無免許で捕まえてほしいね!
87 警備員[Lv.12][芽] :2024/08/30(金) 14:46:52.65 ID:YvHWs41D0
>>79
改造してるかどうかなんてその場でわからんだろ
違法マフラーが野放しになってるのに
改造してるかどうかなんてその場でわからんだろ
違法マフラーが野放しになってるのに
20 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:35:48.53 ID:TV4QQveD0
30キロ制限
2人乗り禁止
二段階右折
バイクの値段が上がるだけ
2人乗り禁止
二段階右折
バイクの値段が上がるだけ
21 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:35:53.77 ID:Wci6Kcwn0
小型取って乗れでいいのに
30 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:46.46 ID:ORrGZIpN0
>>21
電動のみにして
それ以外は小型とれの方がよかったと思う
電動のみにして
それ以外は小型とれの方がよかったと思う
22 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:35:55.32 ID:Gj/3Nt4B0
アドレスV100は都内最速の乗り物だったな
23 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:36:05.56 ID:uAZw4bwI0
二段階右折に縛られるのか
なんなんこの無能改正
自衛隊明記並みに無能だな
なんなんこの無能改正
自衛隊明記並みに無能だな
25 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:11.89 ID:jnPt+Gff0
改造するバカが出て来る事を考えてないのかな
27 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:17.29 ID:C8RIWRnW0
制限速度が30kmで二段階右折有りで重くて高い
フツーに小型免許取ったほうがマシだぞ
フツーに小型免許取ったほうがマシだぞ
45 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:40:51.94 ID:2w+uOyPE0
>>27
先月とってきた
むだに車校の載らない授業時間が長いな
とくに急制動関係のシミュレーター
そのために車校いけってことなんだろうけどさ
先月とってきた
むだに車校の載らない授業時間が長いな
とくに急制動関係のシミュレーター
そのために車校いけってことなんだろうけどさ
28 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:19.03 ID:uAZw4bwI0
原付きで124ccまで乗れるようにすりゃいいだけだろ
お役所アホしかいない
お役所アホしかいない
41 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:40:08.80 ID:0Kv8yNxW0
>>28
原付きと大差ないしな
原付きと大差ないしな
66 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:44:23.70 ID:plmwm5vN0
>>28
アシスト自転車に移行させるのが筋
125は100キロ近く出る乗り物で、元々の制度が想定してたエンジン付き自転車とは全く別もの
小型免許なんてすぐ取れるんだから乗りたいなら免許取らせればいい
アシスト自転車に移行させるのが筋
125は100キロ近く出る乗り物で、元々の制度が想定してたエンジン付き自転車とは全く別もの
小型免許なんてすぐ取れるんだから乗りたいなら免許取らせればいい
31 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:37:55.55 ID:joMRX2v80
少し性能は上がるかもしれないが何より価格が原付から大幅アップだろ
32 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:38:25.32 ID:DobOyyOx0
普通免許でも乗れるんかね?
33 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:38:29.20 ID:vcUVSys20
原付が30キロの時点でおかしい事に気づけよ
53 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:42:04.94 ID:j92VO40R0
>>33
すげー昔、片側三車線道路でスピード違反で捕まった事があるが、白バイの警官も
45キロまでなら捕まえないって言ってたから現場は30キロはさすがに無理があるって
判ってるのだろう。
すげー昔、片側三車線道路でスピード違反で捕まった事があるが、白バイの警官も
45キロまでなら捕まえないって言ってたから現場は30キロはさすがに無理があるって
判ってるのだろう。
77 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:45:44.76 ID:E2qJA5+l0
>>53
知人は38キロで切符切られたんだが?
知人は38キロで切符切られたんだが?
93 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 14:47:55.53 ID:2w+uOyPE0
>>77
理由はしらんが
他にもつかまえたくなる外見的理由あったかもね
理由はしらんが
他にもつかまえたくなる外見的理由あったかもね
コメントする